
漆黒エリアの精選の場所一覧と、マクロで使える霊砂用スキル回しをまとめています。
精選の場所は、ET毎にまとめています。サイドバーの目次から次の時間帯に1クリックで移動できます。
スキル回しのマクロは、マテリア無しのLV80装備さえあれば誰でも使えて1ポチするだけの形にしています。
パッチ5.3時点の内容です。漁師はいつか追記します・・!
この他の精選についてはこちらでまとめています。
ET00:00 – ET04:00
閃光・雷鳴
場所 ラケティカ大森林
最寄 スリザーバウ
職業 採掘師
霊砂 閃光の霊砂 → 嵐性岩(ウォーター系)
雷鳴の霊砂 → 轟雷性岩(アース系)


ET04:00 – ET08:00
暗闇・雷鳴
場所 ラケティカ大森林
最寄 ファノヴの里
職業 園芸師
霊砂 暗闇の霊砂 → スイートマジョラム(ウィンド系)
雷鳴の霊砂 → ライトニングミント(ライトニング系)


ET08:00 – ET12:00
暗闇・雷鳴
場所 レイクランド
最寄 ジョッブ砦
職業 採掘師
霊砂 暗闇の霊砂 → 光曜石(ライトニング系)
雷鳴の霊砂 → 轟雷性岩(アース系)


ET12:00 – ET16:00
古樹・雷鳴
場所 レイクランド
最寄 ジョッブ砦
職業 園芸師
霊砂 古樹の霊砂 → ボッグセージ(アイス系)
雷鳴の霊砂 → ライトニングミント(ライトニング系)


ET16:00 – ET20:00
険山・雷鳴
場所 コルシア島
最寄 トメラの村
職業 採掘師
霊砂 険山の霊砂 → シャドウクォーツ(ファイア系)
雷鳴の霊砂 → 轟雷性岩(アース系)


ET20:00 – ET24:00
閃光・雷鳴
場所 コルシア島
最寄 トメラの村
職業 園芸師
霊砂 閃光の霊砂 → 白玉土(アース系)
雷鳴の霊砂 → ライトニングミント(ライトニング系)


メモ
霊砂一覧と精選純度
- パッチ5.1で300くらいのサンプルで確認しています。網羅してないと思うので参考程度です・・。
スキル回しのマクロ
誰でも使えて、何も考えなくて良くて、押すだけで良い、をテーマにしているので、一番ラクだと思います。
GP消費無し
GP消費600
検索すれば、アクション後の稀少度に応じてや「審美眼」の自動付与で分岐させるスキル回しも有ります。
分岐させる方が稀少度を稼げるけど、何も考えたくなかったのでマクロを押すだけで良いようにしました。
アラームとエコー
獲得力について
5.1から採集時のアイテム獲得確率が全体的に引き上げられた結果、IL430装備のマテリア無しでも未知・刻限(精選)・伝説で100%採集できるようになりました。なので獲得力はあまり気にしなくて良くなった感じです。
上げる理由と目安は今の所2点だと思います。
今後追加される内容や分かっていない仕様次第ではありますけど・・!
- 「バウンティフルイールドⅡ」の効果で獲得数が+3の最大になる目安が獲得力2400
- 採集場所の特性で獲得量+2になる条件の数値がどれくらいか
識質力について
精選は「直感選別Ⅱ」での「審美眼」の自動付与率ゲーで識質力が一番大事なパラメータかなって思っています。
GPが有る時は「審美眼」や「シングルマインド」等で稀少度を上げられるんですけど、精選の時間内に周回する時はどうしてもGPが無い時が出てきます。むしろ無い方が多いですよね。
GPが無い時は「直感選別Ⅱ」→「直感選別Ⅱ」→「大胆選別」とかでいわば素掘りをしないといけなくて、その場合に「審美眼」の自動付与が無いと精選純度が5まで上げれず3にしかならなくて、霊砂取りに来たのにクリスタルとクラスターしか出ないじゃん\(^o^)/オワタってなるんですよね。クリスタルは精選で取れる量が減ったのでイマイチ。
なので、素掘りの時にでもある程度の「審美眼」が自動で付与されてそこそこ霊砂が期待できないと辛いよね~って感じです。え?GPが有る分しか掘らない?効率良いと思います。
じゃあ「審美眼」の自動付与率ってどれくらいなんだろうっていうのを見てみます。
IL430装備の場合、ミーン防具を着けた場合、ミーン防具に主・副道具も着けた場合の3つで見ます。
いずれもマテリアは着けていません。
IL430装備の場合(識質力1789)
LV80★2素材は30%、LV80素材は36%、LV76素材は43%
ミーン防具の場合(識質力1899)
LV80★2素材は30%、LV80素材は41%、LV76素材は49%
主副ミーン防具の場合(識質力2047)
LV80★2素材は36%、LV80素材は47%、LV76素材は56%
試してみて、ざっくり大体識質力を100上げたら5%上がるみたいな感じかな~と思いました。
主・副道具の伸びが少し大きいですけど、ただ園芸師とかだけの装備になるのでギャザラーの中で使い回せる防具もコスパで見ると捨てがたいですね・・。お互いの金額次第でしょうけどw
やっぱり50%越えると体感できるくらい自動付与が多くなって地味に素掘りでも霊砂が期待できるので、時間効率は地味に良くなると思います。
お金が有るなら最新装備にフル禁断がさいつよなんですけど、なんでも。
GPについて
80装備IL430ではGPが737有ります。
精選についてはアクションが全てGP200単位なので、スキル回しはGP600かGP800かって話になります。
GPを800まで積んで「シングルマインド」を1回多く打ったり、初回の結果で分岐させるスキル回しでの保険にしたりも良いけど、精選の時間もGPの回復時間も変わらないしコーディアルも結局リキャが有るので、精選ではそこまで無理して積む恩恵は無いかなって思います。
伝説や未知については有れば有るだけ出来ることが増えるので良いと思います。
ステータスまとめ
いずれのステータスも有れば有るだけ良いと思います。
ただ、ギャザラーをやったこと無かったけど緩和されたみたいだしやってみようかなって思った時に、じゃあ最新装備がないと出来ないのか、マテリア付けていないと出来ないのか、ってちょっとハードルを感じる事が有ると思うんです。
そんなことへの指標になればって感じで下限とも言えるIL430装備とミーン装備で数字を軽く見てみました。
個々の環境に応じてどこまでお金をかける価値があるのかを考えながら装備やマテリアを選ぶと思うんですけど、僕の場合は識質力>GP>獲得力の順で上げるし、IL430でも出来るけどミーンか白貨装備を揃えたいなって思いました。
コメント
コメント一覧 (2件)
GP1000使いませんか?間違いなく上がると思うけど
/ac 審美眼
/ac 直感選別II
/ac 審美眼
/ac シングルマインド
/ac 直感選別II
/ac 審美眼
/ac シングルマインド
/ac 大胆選別
こんばんわ!
wait指定を全てに入れていたら仰る通り最大でGP1000の回しになりますが、
マクロの欄の通りに直感選別後の審美眼にwait指定を入れていなければGP600しか使わないです。
クラフターの加工/集中加工のマクロと同じで、wait指定を片方外すことで、
高品質を引いた場合は集中加工を使って加工は使わないみたいにしている形です。
/ac 集中加工
/ac 加工